2020年度 | 2021年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
目標 | 『プロとしての自覚!全ての安全が最優先』 事故を起こさないと言う信念! |
全ての安全の基本は確認から! 『指差呼称で無事故達成!』 |
||||
達成状況 | 当方過失 交通事故 |
2019年度実績 | 8件 | 当方過失 交通事故 |
2020年度実績 | 11件 |
2020年度件数 | 11件 | 2021年度目標 | 5件 |
(2020年4月1日~2021年3月31日)
第2条第3号に該当する事故件数 1件
「安全管理規程(PDF)」の添付資料である
「輸送の安全に関する管理指揮命令系統図(PDF)」で定めております。
1)類似型事故の防止(逆突事故、交差点、作業事故防止)
2)各種データ活用の事故防止教育の実施
3)改善基準告示(労務管理)の遵守
※2021年度安全推進グループの重点実施項目として、以下の3項目に取組んでおります。
1 | 類似型事故の防止(逆突事故、交差点、作業事故防止) |
|
---|---|---|
2 | 各種データ活用による事故防止教育の実施 |
|
3 | 改善基準告示(労務管理)の遵守 |
|
2021年度の具体的な行動は下記の通りです。
「安全管理規程(PDF)」の添付資料である
「事故災害発生時連絡体制図(PDF)」で定めております。
1)安全指導員と綿密な打合せのもと、支店長・所長が中心となる事故防止活動
2)営業所毎の弱みに即した指導・教育
3)安全声かけの徹底
4)作業前リスクの洗い出し
安全推進グループが営業所に対し月1~2部署毎に内部監査を実施しております。
(営業所総数22ヶ所)
内部監査の結果で改善すべき是正措置及び予防措置が認められた場合、
被監査者である営業所長へ内容を説明し、是正・改善を実施、その後の状況を確認しております。
安全統括管理者 : 取締役東北支店長 塙 二郎
安全管理規程 : 2018年7月1日施行(2018年6月20日制定)
処分なし。